ワーママmu記

なにかと過敏症なフルタイムワーママ。JTC。

カテゴリ分け 目次ページ

初めから 育児 自己紹介 妊娠生活 結婚まで お金関連

フルタイム事務系のワーキングマザー

同棲→結婚→妊娠と出産→育休→派遣切りで復職できず就活→転職→大きな企業のフルタイムワーママ→家を買う


不眠、胃痛持ち。

眠れない夜に書きます。

 

※他、記事をまとめてます ↓

続きを読む

エネルギッシュさが消えた訳/自分との対話

しばらく酷い扁桃炎でお休みしてた。

 

その間、色んな漫画を見たりTwitterみたりしてて、少し冷静に考えられるようになってきた。かもしれない。

 

 

以前の私は確かにすごく積極的で行動力あった。

これが今はなくて悩んでいた。

 

でも、よくよく思い出してみると

積極的で行動力があるというのは、私の過去だと

ひとつの事を頑張れない、飽きっぽい、見切りをつけたら転職する、言ってはいけないところではっきり言ってしまう、など

「衝動性の強さ」から来るものでけしていいものだけでは無かったと思う

(しかも発達特性レベルの)

 

いい事は確かにあった。愚痴を言わず働き、キャリアアップのために転職を考えて、色んな人に会って留学もして、婚活して結婚して。

 

でも結婚してから、いい意味で人生は自分一人のものじゃないってわかった。

なにがあってもまた明日が続いてくんだって思って

やりたいことですぐ動かず、何を目的にするかを考えて行動するようになった

 

結果、私の積極性はたしかに消滅した

けど、無駄な時間の過ごし方はたしかに減った。

 

そして意味を見いだせないものについてはがんばらずに手を抜くようになった。

 

これがやる気が出ないことの正体な気がする。

 

 

やる気が出ない私のことを、衰退だと思って悲しかった。でも違うのかも。衝動で動かずに理由とか目的を考えて遂行してから行動できるようになっている。

 

(発達障害が年とともに緩和されることもあるというけどこういうことかも)

 

自分のできなくなったことを、過去と比べて衰退と考えるのは単純すぎるからやめようと思う。

 

過去も私も、戦略は違うけどがんばってる。

今には今の戦い方がある。

できなくなったことも、きっといい事がある。

ラーメン最遊記に学ぶキャリアマインド

ラーメン最遊記という漫画を読んだ。

 

ラーメンのカリスマ、ラーメンハゲこと芹沢が

若手ラーメン屋に押されてだんだんむなしくなり、売上が落ち、アイデンティティが揺らいでいくことからスタートする。

 

自分ではどうしても取れなかったミシュランの星を後輩がとったりする。

 

同年代のラーメンのカリスマがラーメンに疲れて引退していくのを見送ったり…

芹沢は自信をなくしてしまう。

 

でもラーメンの対決の中で、

ほんとに自分がやりたかったことはただラーメンを自由に作りたいだけで

カリスマとか天才とかそういうのはどうでもよかったと気づいた。

どうでも良いのにのにいつのまにか

レッテルにしばられていた。呪縛

 

ラーメンのミシュランなんて、ラーメンに詳しくない海の向こうのヤツらが勝手に言っていることなのに、と。

 

ただ好きなラーメンつくったり、新しいラーメンの枠を作りたい、ってことでラーメンハゲの芹沢は

社長をいったんやめて、

新境地でラーメン作ったりするのだった、、、

 

 

というエピソード。

 

なんかこれが凄く胸に響いた。

私はカリスマでは全然ないけど。

 

私は新会社に入ってからどうにもこうにもやる気が出なくて、子供がいるせいなのかな、年齢とか歳のせいかなと思っていた。

 

でもひとつはレッテルで自分を縛って、それを見せないようにずっと演じ続けていたのも大きいのでは無いかなって。

 

子持ちでも子持ちだと悟られないよう

バリバリできるようにしなきゃとか。

 

主婦目線がわかるアピールしなきゃとか

 

専門家としてそれらしいことを言わなきゃとか

 

この大きな会社の正社員として上に行きたいことをアピールしなきゃとか、、、、

 

とにかくレッテルというか。目標とレッテルがごっちゃになってて。

 

いちばん私がやりたかったのは、考えなくちゃいけなかったのは、、、

私は自分の好きなように、

そんでお客さんの話聞きながら物作りするのが好きだって言うこと。

その為に仕事を誘導するくらいの気持ちでやっていてもよかったんじゃないかなってこと。

 

なんか自信がなくて、周りに合わせていたら

特技を潰して、苦手なこともやってみますってなったら上手くいかなくて

メンタルも体調もくずしやすくて

なんにもできない人になってしまった。

 

そんでやる気がでなくて、仕事は全て「やらされている」仕事になっていった。

 

周りで、立ち振る舞いが良くない人見るのがすごく嫌だったけど(会議で必ずカメラオンしないとか発言しないとか、仕事の担当持たないとか)

でもそれも私の中の「私はギリギリの中やってんのにずるい」って気持ちなんだろうな 。

他人は関係ないよね。

 

 

この会社の前は、派遣だったので好き勝手していて楽しかったし楽だったし、

その仕事が逆に評価もされていた。

 

 

この会社に合わせすぎてた。

悪い評価になったとしても、私の専門のことわかる人なんてこの会社にどうせ誰もいない。

ミシュランと同じく気にする必要ない。

 

気にする必要があるのは、まず自分が長期でこの仕事出来るメンタルが保てるか。そんな仕事なのか。

 

私のやってて楽しいこと最優先でしてみる。

意外とそれが成果に繋がってくる気がする。

苦手でやってる事は深追いできない!!

 

楽しいこと探して、こうかがでるようになったらそれを自分の型にしてメニュー化する。

自分が何できるか、あらためて考えてみる。

 

 

しがらみに負けない!!!!

 

育休中に失った自信がここまであとを引いている気がする。周りに迎合しすぎた。

 

私は1人でもできるようになる。

大学生のあのころみたいに全部全部1人でやって、 応援してくれる人が1人2人だけでも全然良かったじゃないか。

 

色々削ぎ落とす。

肩書きいらない。

 

 

 

強制的に休みになった

色々悩んでいたら、

突然のひどすぎる体調不良で数日会社をお休みすることに。

 

でもまだ体調が悪い。

 

最初の方は

スマホでも仕事できるからしよう

こんなに休んだら悪く思われる

 

など考えていたけど体調が悪くどんどん研ぎ澄まされ

夜中の1回くらいしかメールも見なくなった。

 

体調が悪すぎて考えられず、どんどんエッセンシャル思考になる 笑

 

会社のこと考えてるとまた免疫落ちるような気がしたし。

 

今も体調は良くなっていない。もっともっと休みたい。しんどい。

 

どんどん自分本位になっていく。のもまたいいのかもしれない。

「日曜の夜が嫌いで、仕事が嫌いな自分が嫌」という自分を受け入れたい

 

ずっと、色んな人から「やる気があって行動力が凄い」「エネルギッシュ」と言われていたのに

今の会社に来てからずっとしんどいしなるべく何もやりたくないし関わりたくないと思ってしまってる。

 

いまは手がかかる子供がいるからか、

あとは、

 

劣等感がないとやる気が出ないのかも

 

これまで、逆境に強くて(?)

コンプレックスをバネに

なんか変えたくて色んなことに手を出せてきたけど

 

自分にはありえない会社の正社員になって

給料はもう十分になって、

お金に少しはゆとりがあり

小さい頃からの夢だったテレワークだし、

結婚して子供もいて社会的に「普通」になって、

家族も上手くいってきて

 

もうそうなると、何かを変えたいと思う必要がなくなってきていて

何かに怒ったり悲しくなったりすることがないのかも。

やりたいことをコンプしてしまったような??

 

ベンチャーの会社のせいだとずっと思ってたけど、

やっぱり自分の考え方に問題(というか特性?)があるのかも。

 

今までネガティブなことをやる気に変えて

頑張れるのは良いことかなと思ってたけど

ネガティブがなくなってきたり

あとはもう覆すことがよほどでもないことばかりが残ってるだけだと

やる気がなくなってくる。

あまり良くないエネルギーなのか??

 

でも、それなら今は満ち足りて幸せで良いじゃないか、平日は割り切れば良いじゃないかという状態だけど

実際は平日は結構ずっと

すぐ鬱々としてしまうようになっている。

 

 

元々自分の立場に違和感がある。

20代後半の頃は、

この会社の正社員になりたくて、

色んな仕事をしたくて任せて欲しくて。

何年もやったけどなれなくて。他の人がいるからとまかせても貰えなくて

 

でも今度は、今になって

完全にほぼ運だけで正社員入社して、

(会社の方向性との相違に気付かず新部署に入社させてしまったんだと思う)

 

やりたくないタイミングで色々な新しい仕事で、

なんで今なんだろうって 。

私しかいないから仕事がやらされてるだけで、

本当は他の人ならもっとできる仕事なのに

まかされて、私は専門外で、できなくて

でもやるしかなくて

 

色んなことが納得できてなくてむなしくて、

そしてやっぱり子育て中の私生活が忙しくて。

違和感が抜けきれない。

 

会社の要望が私生活と合うはずないから、

こちらの気持ちの調整が必要なんだけど

全てにおいて「なんで今さら」って冷めた目で見てしまうところがある。

 

ネガティブな思考を自分の活力のバネにしていくのは今後はもうやめたいし、

タイミングだので会社のことを逆恨みしたくない

ってことに気づけてよかった。

 

これまでこの事は誰にも言っていないし、

「会社には感謝してます、前のことは気にしてません 」

という態度でこれまで来たけど、本当はずっと気にしていたかも。

 

わだかまりをどう解消したらいいんだろうな。

 

例えば、誰かに言えたら少しはいいかも。

でも今はそういう深い関係性の人はいない。(妊娠前はコロナ前で沢山いたなぁ…)

 

まずそういうところから変えていけないかな。

 

前向きになるために色々話せる人が欲しいし、

そういう人の力にもなれるように

やっぱ仕事好きで力があるかっこいい人になりたい。

娘にも、将来の仕事をわくわく感じて欲しい。

(理想的すぎる…それどころでは無いのに)

 

仕事の精神的な負担が少なくなったら私生活ももっとさけるようになるだろうか。

いまは仕事が私生活の時間が減るだけだと思っているけど変わるだろうか。

 

勉強や新しい仕事はもう勘弁して欲しい…

どうせ出来ないし、どうせ失敗するし

どうせ味方もいないし、って思っている気がする。

こういうのを変えたい。

なんかすごく変わりたい。

 

自分のことや、仕事を嫌いな自分が

本当はすごく悲しい。 

 

平日が嫌でも夜とか休日の

私生活が楽しければいいじゃないか…と思おうとしてたけど、やっぱりそれじゃ私はダメなんだな。

(でもこれ理想が高すぎる。ちゃんと自分を受け入れられてない)

 

これからどうしよう。

どうしたら自分の幸福度が高いのか

もっかい考えてみようと思う。

 

いっその事もう、1番の希望は3ヶ月くらい休職したい。が本音。

がんばりたいけど力が湧いてこない。

力がわかない自分が嫌いで自己肯定感が落ちる

新しい仕事ばかり来るが現状で手一杯で受けたくない

断りたい雰囲気だと評価落ちる雰囲気でまた自己肯定感落ちる、また力がわかない繰り返し。

力の不足分を溜めたい…。

 

あんまり考えないように本でも読んだ方がいいのかも??

 

日曜の夜は辛いな。

 

頑張っても解決出来ることは少ないし、今のままだと能力も頭打ちなところある。

ありのままを受け入れるという方向性を探っていきたいな。

 

好きなことと、

それとは別に、できることを改めて整理したい。

 

でもダメなら転職もありうるかな…無いかな…

アラフォーまでの目標立てたい。

キャリアデザインを1度考え直したい。うん。

無理なくできそうなようにバージョンを考える。

 

やっぱり成功し続けてないとだめな弱い人間な気がしてきたから

達成出来ることをたくさんやりたい。

 

おやすみなさい

やる気がない人が気になってやる気が出ない

この人ほんとに何もしないな。

と思う人が身近にいる。

その人がいるから人が1人いるってなってるけど

1の働きしてない。

 

決められたこととか作業だけとか、得意なことから出てきてくれない。 基本的にお手伝いスタンス

大きな会社ならいいけど2人しかいない中で本当にきつい。

 

そして来年は、今の部署は嫌だから移動するらしい。逃げ先があっていいなーという嫉妬。

あんな仕事ぶりでもいいんだ…私は何だったんだろう。(私もそこの部署に居たけどこどもができてダメになった、行きたかった部署。空きがなかった)

しかもそっちに移動して昇格させるらしい。

評価低いからまあ仕方ないかって我慢してたところもあったんだが…。

 

なんか、

私のやってきた事なんだったんだろう。

 

その仕事苦手だからやりたくありませんっていって、私に回ってきて、

私もやったことないし苦手だけど他に人がいないんだからやるしかなくて、だめで

せめられてたのは私だし。

仕事なんて選べるわけないし、自分が断ったらもう1人に行くのに。全員苦手な仕事なのに、苦手なことには触れてくれない。

 

上の人から、

その人か、私さんのほうでやってねって

ふってきた仕事は

お願いしますのことばもなく、

私ががやることになるんだろうなーって思うし、

やっぱそうだし、なんかげんなりする。

 

私も得意でやってる事なんて一つもないのに、

なんとかしてやると、もっとやってやってって会社から厚がきて、これは仕方ないけど

もう1人ができる仕事だけを選んで緩いスケジュールでやってるのを見るとさすがにしんどい

しかもその人能力も低くなく、私が苦手なことでも本当はできる。

泥臭くてやりたくない事はやらない、に見える。

 

でも、イヤイヤいってたら

その人の思いどおりになってきたから

ごね得で、きっと作戦成功なんだなぁ。

 

本人の仕事っぷりはほんとに苦手だけど、

本人は嫌いではないのでそのうちは良かったねと思うようになるだろうと思う。

そしていなくなったらきっとその人の大切さにも気づくでしょう。

 

 

そもそも私の希望は、

私がここまで苦手な作業をしなくて良い職場なこと。

もう1人ちゃんと専門家の人がはいってくれること、

やる気のある手の動く人がいること。

社内でもう少し話し合える人をつくること(その人は辞めてしまった。2人も)

 

今はめちゃくちゃつまらないな。

ほんとに、忙しくても苦労を話せるひとがいたから頑張れたんだなぁ。みんな苦手でもやらなきゃ行けないことだからやってたし。

 

私もやめようかな。辞め方消え方考えたい。

うつ病休職したい。

 

なんか、

今回のことは、ショックだったな…

嫉妬なんだろうけど。

もう早く代わりをよこして欲しい

もうムリ。

 

 

夏休みのおかげで体調がよくなってきた

8月4日の日記↓↓

①交通事故のむち打ちの痛み

②強い頭痛

③まぶしさ、音がきつい偏頭痛

④変な熱

⑤だるさ眠さ

⑥食欲不振と胃痛

⑦疲れ

⑧イライラ、不眠

口内炎

 

現在、全体的に良くなってる。

①首の痛みはまだあるけど、仕事してないせいか強くなってない。1週間整骨院いってない。

 

②強い頭痛は夏休み2日目位まで薬を飲んでいたけど、それ以降はでてない。

 

③眩しさはちょこちょこある。帽子を家でも被ってる

 

④熱でてない

 

⑤目いっぱい寝てるのでだるさ眠さ無しでクリア

 

⑥胃痛、休み中もたびたびあって薬をのんだりしてたけど、沢山食べるようにしてから良くなってきた

 

⑦疲れ…てない

 

⑧イライラしてないしよく寝れる。

 

口内炎も良くなった。

 

 

 

耳鼻科に行ってきたけど、真っ白だった顔の左側、炎症がおさまってきていた(副鼻腔炎)。手術は免れそう。

副鼻腔炎おさまってきたから熱とか口内炎とかだるさとかも無くなってきているのかも。

 

あとはやっぱ睡眠だなぁ。今回の休みはほんとに物凄く寝た。毎日昼まで寝てて、こんだけ寝たら後半はちゃんと起きれるだろうと思ったら結局ずっと昼まで寝てた。

睡眠薬の副作用なんだなって改めてわかった。

(起きなくて夫には申し訳ないけど、家事をたくさんやるようにしてる)

 

体調よくなったから頑張るぞー!って思ったけど、

頑張らなくて良いのよね。普通にしてる。

それでまた体調不良にならないことだけを気にする。

 

目を大切にする。

たまにジム行く。

 

あと5分で仕事だ。

久しぶりにやるか。

ありがとう夏休み!!!

夏休み7日目(木)終了日

予定が何も無い最終日。

11時に起きてソファでぐだぐだして、適当に漫画読んで、数時間過ぎていた。

 

こういうのをダラダラした無駄な時間だと思っていたけど脱力系の趣味だと今後は思うようにする。

整った…!

 

布団と枕を干した。

 

夏休み最終日、もうやることが無くて凄く満足度が高かった。

 

 

夕方は家具屋とジムに行った。

これも何の変哲もなくて良かった。

 

1週間くらい遊んで休むとやることなくなって頭すっきりしていいなと思った。

仕事やめてーって思ったりするけど多分1週間休むとわりと解決するのかも。

 

旅行は行けなかったけど良い夏休みだった。

次の休みはやっぱ旅行にいきたいな。

夏休み6日目(水)突然の5万の買い物

今日はあまり大きなやることは無くて、近所でプラプラ買い物してすごした。

 

早めのランチで回転寿司。

三崎港おいしい。夫がすごい食べて回転寿司だけど1万円くらい。すごいな

 

このあとカラオケ2時間。ディズニーとQueenを歌いまくってきた。ディズニーのミュージカルが最高!

 

カラオケ後はニトリとモールへ。

ニトリでは抱えきれないくらい買った。自転車だからあんまりたくさん買えない。子供のかわいい被れるタオルとか、ピンクの敷パッドとかが収穫だった。ニトリ楽し〜〜

 

そのあとはモール。

JINSとかで適当なメガネを1本増やそうかなと思って行った、らJINSzoffにたどり着けず、たまたまあったメガネスーパーにはいってみた。ほとんどがブランド品…!素敵…。

その頃zoffをみつけた夫から電話が。

zoffで買おうかなと思ってラインナップを見るも、どうしても、なんか…メガネスーパーを見たあとだとショボすぎる。

 

お盆で気が緩んでいたこともあり、メガネスーパーで買うことに。

スワロフスキーのやつで、額にキラキラのがついている。

視力の検査も有料でびびった。なにかと有料。ただ説明が細かい。よいわね…

なんかいいメガネができそうな気がする。

お金に余裕があればいいね。

 

そして普段は絶対保険なんか入らないのだが、メガネを壊す率紛失する率が高すぎるので、戯れに1万の保険に入りました…。

メガネスーパーのメガネは高いので、保険使って買い直しても結局高いので、JINSとかでかったほうがいいのでは?って値段になるんだけど、

まぁなんかファンになりそうだったので入ってみた。保険使わなかったら割引券になるというし。

 

メガネはすごく好みなのが買えたし、レンズも結構色が濃いのが変えたので満足。

でも全部で5万以上はかかったな。JINSなら二万円ですんでた。それよりもちゃんとしてれば無料で前に使ったメガネを使えてたのにね。

メガネを片付けられない性格。しゃーない…

 

メガネ本体2.2万円➕レンズ1.4万➕技術料と検査代3000➕保険1万800円= 5万と少し 

という感じ

 

大事にします。

でも大事にできないこともあるのでその時は保険バンバン使います

 

 

明日は何しようかな。

今回の夏休みはやりたいことをほんとにやり尽くして悔い無しかもしれない。

やっぱこまかいショッピングかな。

あとはジムか…

あー歯医者も?  

ホンダカーズもみたいなー

まずは寝よう。限界まで

 

明日起きたら天ぷらでも食べに行こうかな

夏休み3日目と4日目と5日目

3日目は夏休み最大のイベント、劇団四季に行ってきた。

絶対に無理だろうから予約なんてしないで、と夫に言っていた私だったが、ほんとにがんばってきてよかったとおもった。娘の驚き顔が忘れられない

また後日書く。

 

4日目は雨がふったりやんだり。

夕方雨が止んだタイミングで近くの温泉にいった。

娘は温泉にいる時がもう1番いい子で素直で可愛い。

温泉をたのしんでるのもまた可愛い。色んなお湯に、どのタイミングではいるか決めている。

お風呂出てからもだらだらと食事場にいた。

私もそこですこし勉強できた。

 

5日目の今日は、子供を園に預けた。

大人二人でモールでランチと映画館、少しだけショッピング。

観た映画は 、君たちはどう生きるか

私はなにをみせられてるんだ??って気分になってきてひどすぎた。ジブリファンだったんだけど、ゲド戦記ぐらいしんどかったわぁ…時間無駄にした

 映画の前にトヨタのディーラー行けたのも良かったな。車のこと何もわかんなかったけどゼロから説明してくれた。

シエンタ可愛い買いたい!

 

明日明後日は何するか決まってないなー。

ぜいたく。

 

・すしたべる

・眼鏡作る

・鍵をなおす

・ズボンかう

・オイルマッサージ

・カラオケ

・家具を見る、デスクチェア買う

・サイクリングと道の駅

・自転車に日除けカバー買う

・布団のカバーリングを買う

・病院行く(歯と首)

・リンス買う

・ジム行く

・ペーパードライバー講習しらべる

・試験勉強

 

 

休みっぽくないけどこまこまやることがある。

そろそろ寝よ

夏休み2日目 クッキー作りとプール

二度寝から起きたら昼だった。

(トンネルを抜けたら雪国だった、かのように)

 

 

娘が大人になった夢を見た。製菓のお店をだすことになったが、娘がちょっと頭に障害があるらしく

他の人にだまされないよう私が注意して見ている、という夢だった。

 

何でお菓子の夢を見たのかと言うと、昨日の深夜クッキー生地を用意して寝たから。

むすめがやりたいやりたいって言ってたから。

 

起きてみて、

冷蔵庫にいれといたクッキー生地がすんごく固くなっていてあせったけど、電子レンジで解凍したら柔らかくなってよかった!

クッキー作りなんて20年振りとか?だからよくわからなかった。

 

こどもと、うさぎとかハートとかミッキーで型抜き。うまくいくのかなとおもいながら。

こどもとお菓子作るのって、なんだかんだで長年の夢だった気がする。叶ったなぁ。

 

薄力粉370、バター200 、さとう50g、バニラエッセンス、みたいなレシピ。

クッキーはふくらませるものじゃないので適当に作ってもなんとかなるんだな。おいしかった。

 

クッキーを作ったらまだ2時でいい天気

今日も台風の影響なかった。せっかくだから遊びに行こうということで色々誘ってみたところ、

今日はプールに行きたいらしい。

 

私は暑いの苦手なので夫と子供を送り出し…

と思ったけど、ママとパパと3人で行きたいらしい。がんばって行ってみたら、なんか物凄く良かった!近くの市民プール。

私普通の市民プールって、いったことないんだ!って30代にして気づく。こんなに安くて楽しいところなんだね。

 

海より疲れないし滑り台もあるし、暑いけど水の冷たさもあって心地よい。

1時間くらいでプールがしまったのも良かった。引き際が子供は難しい。

 

プールの後は近くの公園にいった。

 

朝クッキーを食べてからいがいたかったので私はベンチで横になってた。なんで私ってずっと体調がわるいんだろう?って自分の体調を考えて悩んでた。

 

その後ガストに行って、

ほぼ何も食べれないかなと思ってたけど2.5人前くらい食べて、胃痛はお腹すきすぎだったのか??と後からおもった(´ω`)

私の体はよくわからない。

たべたらめっちゃげんきになったわ…

 

夏、花火、BBQ、プールと、ほんと充実してる夏。

こんな夏は生まれて初めてのこと。

私の子供時代をやりなおしてもらってるみたい。

子供に感謝だな。

 

明日は劇団四季の舞台。果たして行けるかな??

これもすごい思い出になりそう

夏休み1日目

今日はまず私は昼まで寝た。

(ダメ夫の立ち位置にいる私)  

 

起きたらはれててびっくりした。台風だと思ったね。台風で何も出来ないと思ってたから予定あんまり考えてなかった。

 

プール行く?公園行く?猫カフェいく?とか色々聞いてみたけど子供は無言で、

ふと

BBQいく?マシュマロいく?

ってきいたら

「いくー!いまいく!!!!マシュマロやくー!」ってのってきた 笑

 

3時の回があいてた。あついから夜の回にしたかったけどもうすぐにでることに…。

3時なのにうだるような暑さだし、2時にご飯食べたばかりだしあまりテンション上がらなかったな。

 

でもぼーっとして楽しかったかな。2時間くらいで終わり。

そのあとクッキー作るって言ってくっきー材料かいにいったけど道端で動かなくて1時間くらいダラダラしてた。疲れた〜〜

 

かえってきて作る気力なさすぎるから無視してたら、夫が怒りながらホットケーキミックスでクッキーみたいなものをつくってた。

疲れた……

 

ちゃんと型抜きできるようなくっきーは深夜に生地を用意してあげた。

良いかーちゃんだな。

休み一日目からもう疲れたけどいい日だった

 

体調メモ

 昨日の整骨院治療のせいか首が痛い

眼痛頭痛がつよめでまぶしい。 ロキソニンのむ

胃腸は元気。

体調不良のオンパレード

RSウイルスが収まってなかった?

交通事故のむち打ちの痛み

強い頭痛

まぶしさ、音がきつい偏頭痛

変な熱

だるさ眠さ

食欲不振と胃痛

疲れ

イライラ、不眠

口内炎

 

不調のオンパレードが続いててけっこうひどい

もしかしてなんか大病??って大袈裟に思ってしまう。精神もやられてるな〜

 

仕事もやりきれないで途中で寝ちゃったりする。そしてよる仕事する。

夜はねむれない。朝は起きれない

毎日黄緑の痰がでる。

細菌にやられてる?

 

この前行った整骨院の施術もなんか効きすぎてまずかったのかもしれない。

頭痛があまりにもひどくなって吐き気がしてきてそのまま会社休んでしまったもんね…なんかもう、凄まじい。

夏が終わってしまうけどゆっくり休みたいな

健康がいい。何よりも健康がいい。やせなくてもいいから健康がいい

幸せすぎた海

2年ぶりにレンタカーに子供が乗ってくれた。

海に行った

 

これまで

車も電車もタクシーもダメ。バスも。

移動は自転車だけ、雨の日もそう。

 

楽しいところは電車か車に乗らないといけない。

でものれない。どうしても乗れない。

自転車で10何キロもはしったり、あとは近所の公園で遊んでばかりだった。

 

車にどうせ乗ってくれないのに予約するレンタカー、どうせ使えないのに用意する海グッズ、キャンプ。チャレンジだった。

 

でも今回は車嫌いよりも海への好奇心がかって、

4歳ではじめて海水浴につれてってあげられた。

 

もう行きの車の中で私は泣いていた。

車から見える景色はなんてきれいなんだろう。

 

娘はやっぱり車では苦しそうで無言で、途中でパシャパシャ吐いてしまった。

 

でも1時間半くらいで海について、それからはもう娘ははしゃぎまくって波に挑戦していた

初めて来たのにどんどん並に乗りたがる。

なんて楽しいんだろう。人生で1番楽しい海だった。子供を産んでよかったとさえおもった。

今は身体中が痛いけど、子供と海に行けて、本気出して遊べてよかった。

寝違えた首は痛いし、生理二日めだし風邪だったけど海の時は吹っ飛んでた。

 

またくるまにのってくれるかは分からないけど、可能性はあると思う。車ほしいな、やっぱ。

 

カーシェアもレンタカーもいいけど、

すぐにかりれなかったり、時間制限もある。

郊外で車があるともっと幸せになると確信がある。

あと、私みたいに車音痴にしたくない。

 

車を持ちたいなー

こどもと色んなところに行きたい。

雨の日はがっこうまでおくってあげたいな

(こういうの憧れだった。私はやってもらったことがないので)

 

今日はほんとにこどもに夢を見させてもらったし幸せにしてもらった。ありがとう。

 

夫もたくさん動いてくれた。運転もしてくれたしにもつも準備して運んでくれた。私の夫は最高だ。

車もって幸せになるならおっとのためにも車は考えたいな。

 

車もったら、よなよなゲオとかスーパーに行ってみたい。あと銭湯とか。モールとか。

小さな夢だなぁ。

 

旅行も行きたいけど、子供の車酔いが良くなったら。

 

そしてまずペーパードライバー講習から!!!

 

今年は頑張る。

ありがとう娘。

育ててるつもりが色んなものをくれてる。

幸せにしてくれてありがとう

風邪風邪風邪

喉が痛いな?って思ってから1週間経つ。

今はもう鼻ズビズビだしのども腫れてるし治ってない。

 

家族から移ったと思ったけど、

新しい風邪っぽいな。

 

夫はコロナ検査までしてた。陰性だったけど。

 

あー早く元気になって仕事片付けたいしジムいきたい!