昨日ついに、ついについに、娘に妊娠のことを話せた!
本当は、外のレストランで
話があるんだ✨って形でちゃんと素敵に伝えたかったんだけど、全然私が外食なんかできなくてもう1ヶ月たってしまった。
娘はずっと「ママお腹大丈夫?」って心配してて
可哀想だしで、家で伝えることになった。
結局ポロッと伝えてしまった
👩🏻「ママお腹痛いんだよね。お腹に悪いねずみみたいのがいて。」
(おなかにねずみでもいるの?って娘が前に言ってたのでのっかった)
👧「ねずみ?大丈夫?そのバイ菌が、あかちゃんできたときにうつっちゃうんじゃないの?」
(娘は赤ちゃんがそのうち来るとずっと信じてる)
👩「(わぁ赤ちゃんの話来た…!心配してる!えーいいっちゃえ!!)
あのね、実はおなかにはネズミがいなくて…」
娘に耳打ち。「実は今、お腹には赤ちゃんがいるんだよ」とこっそり。
娘は「ええ?居ないでしょ?」が第一声😂
本当にいるんだよーって話をしたら信じてくれた。
じんわりうれしそうだった。
でも、子供が出来たこと以上になぜか喜んだのが、
「このこと誰も知らないの!?幼稚園の先生も、ばら組の子も虹組の子も、年長さんも!?わーーーい!!」「ママとうちの秘密にしよ!!」って指切りげんまんした😂
秘密なことの方がうれしそうだったな
でもお友達のひなちゃんには言うらしい 笑
その後はすごく気遣ってくれた。
これまでずーっと「妹が欲しい!弟はいらない!!」って言ってたのが、
性別はわからないんだよって伝えたら
「妹が欲しかったけど、でも弟でもいいんだ」って言い直してくれて、まだみぬ下の子に気をつかっていた…こういうところやさしい…ほんと
でも「女の子だと思う」って言ってたから女の子かもしれないね!
あと、妊娠してるから幼稚園にお迎えに行けていないこと、おなかにのっちゃだめなこと、あまりごはんがたべれないこと、にんしんしてると苦しいなどをつたえたら
「おなかが大きくなったらこうやって歩けばいいんじゃない?」とおしり歩きを提案してくれたり😂、
「お風呂は入れるの?」「飴は食べられる?」など細かい気配りをしてくれた。
その後は名前を考えたり、ことある事に赤ちゃんのことを思い出して話してくれた。
でもエコー写真は気持ち悪いと言ってた 笑
でも顔を書いたエコー写真のおかげで、ちょっと可愛いとなってくれたけど
↑こういうの。
ただただ今は、妊娠が辛いと思っていたけど、
子供がこんなに一緒に喜んでくれるんだなって思うと楽しいことがたくさん待っているような気がして娘にとても救われた。
あと娘可愛いの新ジャンルで
「下の子を想う姿カワイイ!!」が追加された。
知らなかったこのジャンル…。
あの娘のお姉ちゃん思考に驚いた。
娘は娘で、そのままでよくてお姉ちゃんにならなくていいと思ってたんだけど、(わけへだてなく我慢させずに育てたいから)
娘はお姉ちゃんになりたがってる。
人それぞれの考えがあるんだなってびっくりした。かっこいい。
(私は自分がお姉ちゃんとか絶対に嫌だった 笑)
そして最後に、
「赤ちゃんが来ても、1番好きなのは娘ちゃんだからね」ってつたえた。
キョトンとしてた。
私は子供も子育ても得意じゃないので子供は1人でいいって思ってたし、絶対に2人目欲しいって思わなかった。娘がほんとに素敵な日々をくれるようになったから。
子育ての楽しみを教えてくれてありがとう。
今日は泣きながら書いている。娘ちゃんが大好き。
下の子が生まれると上の子に怒りがちっていうけど、この気持ちを忘れないようにしたい。