本日のスケジュール
8時 →夫の🐍を持って病院へ。提出
処理があるので一旦家に帰る
(夫に届けさせればよかったし、私が子供を園に行かせればよかったじゃんと後からモヤる)
9時15分→呼び出し 病院にもどる
人工授精処置、HCG注射、
10時45分 会計終了 約7500円くらい。薬は1000円くらい
ーーーーーー
本日は初めての人工授精。
内診、卵胞がちゃんと育っていて、排卵もしてないいことを確認し人工授精スタート
何度も名前の確認をさせられ、
仕方ないんだけど少し嫌な気分になる
適当に入れるだけで終わるかと思いきや、
子宮に通すチューブ?みたいなのを入れる作業が意外と長くて、
痛みを覚悟していなかったので意外といたかったなーという感想。
(なんなら卵管造影の方が痛くなかったし短かった)
子宮がん検診のようなこすりとる感じの痛み。(強い痛みでは無い)
後で聞くと、チューブが入りづらかったので少し固めのチューブで行ったとのこと。それか。
でもほぼ負担なく、人工授精ってこれで終わりなのかーってびっくりした。
チューブの感覚もないし、がん検診だって言われてこっそりやられても分からないレベル感だった。
出血あるかもとの事だったけど、それもなかった。
処置の後は、
「今月妊娠しなかったら体外」ということで今後の話を少し先生とする。
※人工授精にはほとんど期待していないのですぐに体外にすすむ予定
聞いておきたいことはないか?ってしっかり聞いてくれて、良い先生だなと思った。
あと、本日の人工授精に使用した精子の状態の説明もここであった。
75パーセントの運動率だったものを濃縮して?95パーセントくらいの運動率にしました、みたいなもの。
夫は問題なし。
今日はここで終了かなと思っていたら、
このあとHCGという注射があるという。
これをうつことで30-48時間以内に排卵するらしい。なんと!私の自力の排卵を待つと思っていたのでびっくりした。
筋肉注射なので痛いですよ〜と言われ
びびったけど、これは無痛だった…!何本でも打てる。
帰り道、ついに不妊治療したぞという達成感と、
人に話せる体験ができたなーって言うワクワクはあった。
処置は軽かったけど体は疲れたみたいで
3時間くらい昼寝してしまった。
書いてる今は、生理一日目くらいの痛みが少しある。
今回の注射で排卵日が少しズレる可能性があるから、今日から3週間生理が来なかったら検査薬してねとのことだった。生理予定日がいつになるのかよく分からない。予定立てにくいな。
ところで費用、
人工授精、全体約8000円ほどでやっすいなぁと思った。2万くらいかなと思ってた。
これから大変なのは体外か。果てしない道になるのかな。
色んな気持ちもあるけど、赤ちゃん会えたらいいな。保険適用の6回かつ、40歳まではとりあえずやってみようかなと思う。